厚焼き卵を焼く担当になってしまいました。
その為もあってブログの更新もそれなりになってしまった感じです。

調味料も入って焼く前の状態です。
直径30センチのボールを使っていますが大き過ぎてやりにくいです。

フライパンの温度の確認をして。
焦げるのが少ない加工がしてあるフライパンを使っています。
銅製の鈴引きのフライパンが一般的ですよね。
ちょっとズルしてます。

たまご液を入れるとジュワーッと音がします。
でも、あまりフライパンを熱くしない方がよさそうです。
すぐに焦げてしまいます。

焼鳥を焼くコンロを使って焼いています、フライパンが3個乗せられるので重宝しています。

すぐに焦げてしまうので、スクランブルでーす。
フライパンの温度を下げる為です。

ここまでやって、厚焼き卵の芯を作ります。

同じようにやって、3つのフライパンに全て入りました。
これからが忙しいのです。

向こう側を手前にひっくり替えして、それをまた向こう側にずらしてたまごを足して・・・・。
とか繰り返している内になんとなく、出来上がります。
解らない説明だと十分に納得しています。
すみません、・・・なもんで。

兎に角、出来ました。
Piccoの焼き印を押して完成です。
ブログ用にと写真を頻繁に撮っていたので、1枚の厚焼き卵を焦がしてしまいました。