彼岸開けの3月24日、今年も接ぎ挿し木をやってみました。
昨年は芽が出たのはゼロでして、ブログで敗北宣言するのもなんとなく、後回しになってしまっていました。

オレンジの接ぎ木ペンチで台木が凹になる様にカットした所です。

穂木の方は凸にしました。

昨年と同じ様にやっていますが、違うのは枝の保存方法です。
今回は冷蔵庫に入れてみました。接ぎ木の際も水などに漬けずに乾いた状態で完了しています。

消毒などもやっていません。

くさび形、こんな接ぎ方もしてみました。

ニューメデールでこの様に巻いて、昨年のロックウールを煮沸消毒をして再び使いました。
今年は日陰で発砲スチロールの中に入れ、たっぷり目の水を注ぎます。
ここの所が昨年と大きく違う所です。