樹液が流動し、剪定の切り口からしずくが落ち始めました。

今となっては「おっ始まったな」という感覚ですが、初めて見た時はびっくりしました。
剪定をした切り口から液体がこぼれているのですよ。驚くでしょう?。人間でいえば出血しているようです、何事かと思い、また私の先生であるwebにアクセスして学びました。

枯れている様な枝からいきなりこの時期になると溢れ出します。
泣いている様にも見え、枝を切ってしまい、なんだか悪い事をしてしまった様な心持ちになった物でした。

休眠終了、春の到来、活動開始、芽吹きの季節… こういう意味だったんですね〜。
逆光は何となく寂しそうですか?

桃の花はこんなタイミングです。今年の冬は長かったです。