ログイン
ユーザー名:
パスワード:
SSL
パスワード紛失
CONTENTS
初めての方へ
ホーム
お知らせ
買い物はこちら
大久保養鶏場
直販センター
飛駒農場
きまぐれBlog
掲示板
会員登録
お問合せ
個人情報保護ポリシー
サイトマップ
手作り「煮卵」
★「手作り煮卵」昆布、鰹の風味でスイーツ風、真空パック包装です 保存性を高める添加剤は入れておりません。
たっぷりたまごサンド
★「たっぷりたまごサンド」要望の多かったレタスが入っています。
今月の予定表
ふるさと納税
★栃木県佐野市ふるさと納税返礼品に登録されました。
ふるさと納税サイト「さとふる」はこちら
お天気情報
Hits Counte
今日 :
577
昨日 :
1290
今週 :
3011
今月 :
21778
総計 :
5020016
平均 :
1290
FROM:
2011-02-11
管理者
さんの日記
全
325
件のうち
321
-
325
件目を表示しています。
prev
1
...
30
31
32
33
[投稿日
] [タイトル
] [アクセス数
]
10月
4
(火)
その後のひよこ
カテゴリー
養鶏場
大きくなった、ひよこ、いやもうひよこと呼ぶのはだいぶ違うほど大きくなっています。一人で撮影は、逃げられてしまうので、うまく写せません左が烏骨鶏です、右はボリスブ...
続きを読む
| 閲覧(16479)
9月
30
(金)
来年の節電も頑張ろう
カテゴリー
養鶏場
今年の節電対策がうまくいきましたので来年も実行したい物です。カボチャに限らずつる状の植物をいろいろ検討をしております。たとえば、カボチャ、ホップ、ぶどう、などが...
続きを読む
| 閲覧(19663)
9月
28
(水)
節電カボチャの収穫
カテゴリー
養鶏場
今年の夏は皆さんなりの節電に取り組んだことと思いますが、私たちはカボチャを鶏舎の日除けに栽培をしました。全鶏舎の半分ほどの面積にしか植えられませんでしたが少なく...
続きを読む
| 閲覧(24291)
9月
24
(土)
早いもので・・・
カテゴリー
養鶏場
早いものですね〜、前回からもうすでに5日が過ぎました。台風15号も通り過ぎました。あなたの地域の被害はどうでしたか?ここ館林市はこれといってなかったように思いま...
続きを読む
| 閲覧(24082)
9月
19
(月)
私もブログを始めました
カテゴリー
養鶏場
私もブログを始めました写真のヒヨコが私である訳がありませんよね〜。私は、養鶏場を営む男性60歳になります。皆さんの様な立派なブログは出来ないと思いますが頑張って...
2
|
続きを読む
| 閲覧(33106)
全
325
件のうち
321
-
325
件目を表示しています。
prev
1
...
30
31
32
33
<<
2022-5月
>>
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
養鶏場(68)
直販センター(68)
ぶどう(59)
ひよこ(54)
日本みつばち(17)
さくら(2)
烏骨鶏(13)
大蒜(にんにく)(1)
マンゴー(11)
未分類(31)
発酵鶏糞(1)
マンゴー(0)
アクセス数
6133131 / 日記全体
最近の日記
マンゴーの新芽
蜜蜂の巣箱作りスタート
金稜辺、室内へ
居間に移動しました
巣箱の材料が届きました
金稜辺の移動
重箱式の底板がびっしょり
もっと...
最近のコメント
Re: ひよこの耳
[05-02 00:10]
Re: 取材を受けました
[02-21 21:31]
Re: 爪が伸びた
[11-12 22:34]
Re: 第12弾つかみどりフェスティバル
[11-06 22:53]
Re: 定植4年目のピオーネ
管理者 [10-22 07:31]
Re: 定植4年目のピオーネ
[10-20 23:25]
Re: 1ヵ月後の羽生店
[10-10 23:40]
コメント一覧
各月の日記
2022年01月
(4)
2021年11月
(4)
2021年10月
(1)
2021年09月
(4)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(5)
2019年08月
(1)
2019年07月
(3)
2019年06月
(2)
(1)
2
3
4
...
7
»
RSS配信
管理者 さんの日記
Copyright(C) ☆株式会社 大久保養鶏場☆ 2011-2021 : Designed By
Theme4u.Net